スーツの色と言えば、何色を想像しますか?
ネイビー、ブラック、グレー、ブラウン、ベージュ…
色々なカラーがありますが、ビジネスシーンに広く浸透しているのはネイビーとグレーです。(黒も日本ではメジャーですが、個人的には慶弔時に着るスーツカラーだと考えているため、今回は含んでいません)
スーツカンパニーやスーツセレクトに行っても、ビームスやシップスに行っても、置いてある色はほぼこの2色。
最近では、おしゃれな方の間でブラウンスーツも増えてきていますが、ネイビー、グレー人口を凌駕するようなことはないでしょう。
で、スーツを購入する時に考える「どちらの色を選んだらいいの?」という疑問。
僕自身も、スーツを購入する際は必ず真っ先に色のことを考えます。
いったいどちらがいいのか。
結論から言うと、「どちらでもオーケーです」
…
…というと、今回のブログの存在意義がないので(笑)、僕が考えるネイビースーツ、グレースーツの印象について解説していきたいと思います。
ただ、「印象」という言葉は抽象的で、「このスーツの印象はコレだ!」なんて断定はできません。また、色のみで印象が決まることもあり得ないです。
例えば、優しい雰囲気の方と、アクティブなイメージの方が着るネイビースーツは、全く印象が同じかと言えば、そんなことはありません。
また、スーツをピタッと着るのかブカブカなのか、「サイズ」でも大きく印象は異なります。
あくまでも、参考適度にお読みいただけたら幸いです。
ネイビースーツは、「若々しさ・フレッシュ・アクティブ・清潔感」
グレースーツは、「威厳・貫禄・落ち着き」
こちらのキーワードを元に着画を見ながら、一緒に見ていきましょう。
ネイビースーツとグレースーツを交互に着てみた
まずは、ネイビースーツを着用しました。
ネイビー(ブルー系)の色が前面に押し出されるので、清潔感やフレッシュな雰囲気を感じます。グレーに比べると、若々しさや活発なイメージを出しやすいでしょう。
次に、グレースーツを着用しました。(今回はミディアムグレーとチャコールの中間くらいの色)
ネイビースーツに比べると、どことなく落ち着いた雰囲気が出ています。よく言えば、貫禄と落ち着きを感じますし、見方によってはちょっぴり老けて見えるかもしれません。
どちらもビジネスシーンでは問題なく使えるカラーです。あとは、自分をどう見せたいのかで決めていただくのが一番かと思います。
例えば、僕の基準であれば、元々年齢の割に童顔なので、仕事の際は頼り甲斐があるように見せたい。その場合は、落ち着いた雰囲気を出せるグレーを選びます。
女性と会う用事であれば、女性は清潔感に敏感なので、ネイビーを着ていくかもしれません。
また、特に気にしないで好きな方を着ることもあります(笑)
「グレースーツって老けて見えない?」
なんて声をわりと聞きますが、ちょっぴりビビッドカラーのネクタイを取り入れてみると、イメージは変わります。
スーツの色と同様に、思いのほか見栄えが変わるのが「Vゾーン」
ネクタイとシャツの組み合わせでも、イメージは大きく変わります。
例えば、グレースーツ単体では老けて見えるかもしれません。が、↑のようなカラーのネクタイを使えば、貫禄のある中にも、エネルギッシュな雰囲気が演出できます。(オレンジなので、ちょい派手かもしれませんが…)
ついでに、ネイビースーツと合わせてみました。
コレはコレで悪くないけど、ちょいとスーツとネクタイのコントラストが強いかなー。ネクタイばかりに目がいってしまう。
鮮やかな色のタイは、ネイビーよりもグレーの方がなじませやすいでしょう。そう考えると、冒頭の「ネイビースーツにネイビータイの組み合わせ」がいかに安定感があるかわかります。
というように、ネクタイの合わせでも、ガラッと雰囲気が変わるんです。
「フレッシュさ、若々しさ」のネイビースーツも、ネイビーの無地タイなどカッチリしたタイを合わせれば、若々しさのなかにも落ち着きを演出できます。
また、「貫禄や一方では老けて見える」と言われるグレースーツ。
明るい色のネクタイをすることで、落ち着きの中にも遊び心を感じさせることもできます。
一口にスーツの印象といっても、奥深いなあと。
沼にハマるので今日は省略しますが、コレにその方のキャラクターやスーツのディティールによる印象の違いを加味していったら、もう複雑です(汗)
しかも、「こういう印象を与えたい」と目論んだものの、相手がどう感じるかなんて実際はわかりません。最終的には「好きな方を着たら?」っていうのが、究極的な答えなのかもしれません。
とりあえず持っておきたいスーツの色はどっち?
僕が考える、どっちか持っておくとしたら持っておきたいスーツの色は「ネイビー」です。
なぜなら、先述したように人によってはグレーは老けて見えがちだからです。
「どっちを持っておくべきか」については、ファッション業界の重鎮の方々でも意見が割れています。「ネイビーのみでいい」という方もいれば、「グレーこそ手堅い」という方もいます。
お悩みの方は、いったいどちらを信じたらいいのかって(汗)
僕の経験則でお伝えするなら、20代〜30代はグレーが老けて見えやすい年代かなと感じます。自分自身も、20代の時にグレーのスーツを着た時の感想は「なんか、老けてみえるな…ネイビーにしておこっと」というものでした。
若いうちは、どちらか悩んだらネイビーがいいのではと感じます。
で、自分の感覚だと、30代も半ばくらいにさしかかると、少しずつ「グレースーツもシブくていいなあ」なんて感じるようになりました。
なぜかと考えてみると、おそらく歳を重ねて見た目が変わってきてグレーのシブさがハマってくるようになるから。コレが僕の予想です。
見た目がフレッシュなうちは、グレーのシブさに負けてしまうのかもしれませんね。(もちろん、人によるので、おすすめしないとは言いません)
個人的には、最近グレーにハマってきています。僕はまだ若造だけど、40代50代以降のシブい男性が着るグレースーツって、最高にカッコいいんです。
ネイビーも捨てがたいですが、どっちもカッコいいってことで。
今回は、ネイビースーツとグレースーツ、どちらを持っておけばいいの?ということについて考えてみました。
さらに深掘りしていけば、どんなネイビー、どんなグレーなんてどこまでも掘っていけそうなスーツの世界。
それはまたの機会にして、今日はここまで。
いつもお読みいただきありがとうございます!
それでは、また次のブログでお会いしましょう^^
▼今回の着用アイテム
・ネイビースーツ:パターンオーダー(カノニコ)
・グレースーツ:パターンオーダー(トレーニョ3Dウール)
・セミワイドカラーシャツ:麻布テーラーオーダーシャツ
・ネイビー無地タイ:ビームスF(フェルモフォサッティ)
・オレンジのタイ:スパッカネアポリス