スニーカーといっても色々なブランド、モデルがありますが、個人的に一番好きなのはコンバースのオールスター。
多くの方が一度は履いた経験があるモデルではないでしょうか。
布素材で素朴でシンプル、カジュアル感たっぷりのスニーカーなんだけど、このルックスが大好きで愛用しています。
コンバースのオールスターといっても多種多様。
スニーカー量販店で常時展開されているもの、日本製のもの、海外企画のもの、セレクトショップ別注ものなど色々ありますが、先日「US ORIGINATOR」というモデルと出会いまして。
気に入って購入してみたので、レビューしていきます。
コンバースオールスターのUSオリジネーターモデル
今回購入したコンバースのオールスター「USオリジネイター」モデル。
ユナイテッドアローズのビューティーアンドユースで見つけて、一目惚れしたスニーカーです。
明るすぎないダークなパープルの色味が絶妙にツボでした。
いやー、カワイイ(笑)
ぱっと見は、どこにでもあるコンバースと変わりませんね。
でも、細かく探っていくと、実は色々な部分がレギュラーモデルとは異なっています。
で、USオリジネーターってどんなコンセプト?
っていうのは上記のようです。「古き良きアメリカのヴィンテージテイストを追求したコレクション」だそうな。
何が違うの?という点は色々あって、まずは「ラバーテープの艶出し加工」
レギュラーモデルは、底材の側面がこんなにテカテカしていないんだけど、こっちはツヤっとしています。
で、真っ白ではなくきなりカラーなので、ほんのりヴィンテージ感が。
スニーカーのトウ部分も、同様に艶出し加工がなされています。
海外企画のコンバースに「CT70」というモデルがあるのですが、それに近いようなルックスになっています。
細かいところなんですが、靴紐もレギュラーモデルはポリエステルなんだけど、こちらはコットン素材。
全体的に、レギュラーモデルに比べてちょっぴり温かみを感じます。
インソールは、「US ORIGINTOR」という表記。
このインソールがなかなかクッションが効いていて、履き心地がイイ。
オールスターのレギュラーモデルもかっこいいんだけど、どうしてもクッション性が十分じゃなくて、長時間履いていると疲れてしまうんです。
それを考えると、クッション性を高めてくれたのは非常にうれしいポイントかと。
見た目がカッコイイことも大事だけど、機能性も長く履くには大事だからなあ…。
で、他にもこのモデルならではのディティールがあるんだけど、個人的に明確な違いを感じたのはこの辺でした。
詳しくディティールの違いを知りたい方は、公式サイトからご覧ください↓↓↓
https://shop.converse.co.jp/shop/g/g31302092210/
ちょっぴり違うコンバースを楽しむ
フツーのコンバースオールスターなんだけど、ちょっぴり変化球のモデル「USオリジネーター」
ちょっとだけ違うってところが、ワクワクしちゃうんです(笑)
シンプルにジーンズに合わせて履こうと考えていますが、今回はあえてのスラックスと合わせてみました。
ビジネスでも使えるようなグレーのスラックスに、カジュアル感の極みコンバース。
両者、相反するものだけど、意外としっくりハマったりするんです。(コレを業界的にはハズシという)
「コンバース+スラックス」の合わせって、ユナイテッドアローズやビームスのスタッフさんがよくコーディネートされているイメージです。
グレーとパープルのカラーコーディネートも個人的には大好き。
グレーのパンツは、色々なカラーと合わせられるのが魅力です。(合わない色はそうそうないんじゃないか…)
全身コーディネートは、また別の記事でご紹介するとしまして、本日はここまでにしたいと思います。
コンバースのオールスター。
大人っぽさを追求するなら、アディダスのスタンスミスなどレザースニーカーが適役だけど、コンバースの素朴さも味わい深いのです。
「幼く見える」という意見もあるけど、合わせるアイテム次第でバランスは取れますからね。(例えば、ジャケットやコート、カーディガンなどに合わせれば、そこまで子供っぽくは見えません)
長く愛されているものには、何かしらの理由があるのだなーと改めて感じるのでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!